気になる汗のにおいを体質から改善!
これからの季節、汗のにおい(体臭)がどうしても気になります。
どんなに気をつけていても、どうにもならないこともありますよね…抑汗剤スプレーを使っても、効果があるのはその時だけ。
気付けば、まただらだらと汗をかいてしまっている…なんてこともよくありますよね。
そして汗と同時に気になるのが体臭ですが、実は汗だけがにおいの原因でないことをご存知でしょうか。
体臭の原因のひとつとして、腸内環境の悪化があるのです!!
腸内には100~200以上とも言われている常在菌がいます。有名なものだと、ビフィズス菌やウェルシュ菌といったところでしょうか。
これらふたつは善玉菌・悪玉菌と呼ばれていますが、腸内に悪玉菌が多く繁殖してしまうとアンモニアや硫化水素といった体臭の原因となるにおいが出てきます。
便秘などで腸内に便がたまった状態が続くと、腸内で発生した異臭が腸から吸収され、そのにおい成分が血液中に混ざって全身に運ばれます。
そうなると、運ばれたにおい成分が毛穴を通して体外へ排出されてしまいます。
毛穴から悪臭を放つということは、汗をかかなくても、体臭がくさいということになってしまうのです。
そこで大切なのが腸内環境を整えることです。
そのために有効とされているのが「ヨーグルト」
テレビCMなどで聞いたことのある方も多いと思いますが、ヨーグルトには乳酸菌が多く含まれており、その乳酸菌は善玉菌のエサになるのです。
ヨーグルトを毎日食べることで、腸内の善玉菌をどんどん増やすことができ、腸内の環境が整うというわけです。
その結果、体内にある悪臭のもとを退治し、体内から排出されるにおいが抑えられるのです。
ただし、ヨーグルトが体にいいからと言って、食べすぎには気をつけましょう。
食べ過ぎてしまうと、かえってお腹がゆるくなってしまうこともありますので、適度な量を食べるようにしましょう。
ちなみにヨーグルト自体が苦手な方は「善玉菌のチカラ」のようなサプリもおすすめです。
ヨーグルトよりカロリーも低いんです。

nanami

最新記事 by nanami (全て見る)
- 【食べろく】ケンタッキー やみつき醤油だれ - 2016年10月6日
- 【食べろく】ケンタッキー 和風おろしチキンサンド - 2016年10月6日
- 【食べろく】ハーゲンダッツ Japonais(ジャポネ)黒蜜きなこアズキ - 2016年9月22日
- 【資格解答速報】平成28年度建築設備士試験[最速] - 2016年6月15日
- 【資格解答速報】平成28年度2級建設機械施工技術検定試験[最速] - 2016年6月14日
関連記事
-
-
お酒だけじゃない?!スーパーフルーツ「カシス」の意外なパワー
カクテルやリキュールとしてよく知られているカシスですが、実は若返りなどの美容効果 …
-
-
ホットで飲むスムージーの驚くべき秘密の3つの美容効果
海外セレブやモデルが、美容や健康のために愛飲していたことがきっかけで、日本でも流 …
-
-
いつの間にかできてしまった青あざの原因と治し方
強く打った覚えもないのに、いつの間にか足に「青あざ」ができていた…な …
-
-
免疫力低下が肌荒れの原因?免疫力を高める効果的な方法
季節の変わり目で、体調を崩しやすくなっていますが、この時期何よりも気になるのが「 …
-
-
観葉植物にもなるハーブの驚くべき美容効果
ハーブは古くから料理や香料、保存料として多くの方に利用されています。 もともとは …
-
-
実は万能薬だった?玄米コーヒーの知られざる美容効果
「玄米珈琲」という飲み物の存在をご存知でしょうか。 知名度の低い玄米珈琲ですが、 …
-
-
薬を使わずに鼻水・鼻づまりをすっきりさせる魔法
花粉症や風邪、アレルギーなどからくる鼻水・鼻づまりにお困りの方も多いのでは? 気 …
-
-
食べて痩せる?!3つの究極のダイエット方法
あれも食べたい、これも食べたい…と今日も食べ過ぎてしまったなR …
-
-
腸内細菌微生物ダイエットで簡単に痩せる体質をつくる方法
運動や食事療法など、様々なダイエット方法がテレビなどで特集されていますが、今注目 …
-
-
「チョコ=太る」は間違い?チョコレートはダイエットの強い味方
ダイエットの天敵だと言われている甘いお菓子ですが、そんなお菓子が大好き!!という …