【レビュー】フィリップス ヌードルメーカー 使ってみた!!
6月の発売日当日に購入したくせに、面倒臭くて箱から開封するのに1ヶ月もかかってしまった話題の商品、フィリップスのヌードルメーカー。
家で簡単にパスタや蕎麦などの麺類が作れるという事だが、今回は一番シンプルそうなうどんにチャレンジしてみた。
まずは開封前。
開封後本体。
意外と大きい。
付属品多数。
付属品詳細。
いろいろアタッチメントがあります。
まず、一度洗浄するためばらしました。
構造は単純。
うどん用の製麺キャップを装着。
同梱のレシピを参考に…
初使用ということで、冒険せず指定のうどん小麦粉を用意。
きっちり250g計量して投入。
電源投入後、デフォルトの5分のまま設定変更なしでスタート。
動き出したら塩水投入。
こね動作の動画です。
超シュール…
残り時間10秒になってもぱっさぱさのそぼろみたいで不安になるが、取扱説明書によるとこれでOKとのこと。
こね作業が終わるとピー音が鳴り、いきなり麺がところてんのように押し出されます。
何かボタンを押すわけでもなく、いきなり出てきます。
うちの場合、受け皿を置かず目を離していたら、床に麺をぶちまけているところでした…
しかしこれもまたシュール…
粘土を押し出して髪の毛みたいにしてカットするゆかいなとこやさんっておもちゃを思い起こさせる…
にゅるっと出てくる。
なんか最後に結構残るのでふたを開けて寄せてみましたが、何度か自動で逆回転して勝手に集める作業もするようです。
うどんにしては若干細め。
最後のほうはちょっと表面も荒くなっている。
レシピ通りに9分茹でて冷水で締め、今回は冷やしうどんに。
海苔、葱、つゆ、温泉卵をトッピング。
結構いい感じ。
味は…
か…
硬い…
歯ごたえありすぎ…
コシありすぎ…
まあ今後試行錯誤していろいろやってみますが、さっきまで粉の状態からわずか20分ぐらいでうどんになって食している感じが超シュールで笑えます。
小麦粉食ってる感抜群です。
しかし1から自分で作るとおしいしく感じてしまうのは不思議だ。
ろくちゃん
最新記事 by ろくちゃん (全て見る)
- 円安バーツ高でも定宿に使えるパタヤの安宿9選レビュー - 2024年6月5日
- 50代おっさんが初海外旅行でタイに行って学んだ3つの注意点!! - 2023年6月5日
- 2021年9月までのデータしか学習していないChatGPTにルフィグループについて質問してみた - 2023年3月3日
- Lollapalooza2022にunderscoresが出演したよ!! - 2022年8月28日
- 【最新情報】underscoresのHeckのOfficial Videoが発表されたよ!! - 2022年7月9日