コストコ中部空港倉庫店に行ってみた
「会員制倉庫型卸売小売チェーン」という日本ではあまりなじみのないアメリカ本社の小売会社コストコ。
どんどん日本に出店して話題になっているので、これは一度体験しておこうと、事前入会者が世界最高の5万人以上を記録したという噂の中部空港倉庫店に行ってみた。
AM10時オープンという事だが、オープンから2ヶ月近く経ったこともあり、平日なのでそれ程混雑もないだろうとの甘い予測で10時ジャストにりんくうI.C.ゲートをくぐると…
すでに駐車場は満車状態。
ぐるっと回って一番遠い位置に数台分空いていただけだったが、なんとか駐車。
どうもオープン時間はテーマパーク並みに来場者にあわせてフレキシブルらしく、この日は既に時間前にオープンしていた。
店内のレイアウトは倉庫型店舗といわれるイメージ通りだが、実際は一番下の段のみが販売商品で、上に積んであるパレットは無関係なものが多い。
プリンターを販売している上にミネラルウォーターが積んであったり、食品の上にペットフードが積んであったりといった具合に関連性は全くないうえ、上段はすべてプライスカードがついておらず、ラップ巻きしてあるため購入は不可だ。
そして商品のラインナップはというと…
カラフルなジェリービーンズや油でベタベタそうなポップコーン、120色入りボールペンやバケツみたいな容器のシャンプー、すべて無駄に量が多いビッグサイズでいかにもアメリカといった感じのパッケージの商品が多い。
食肉や…
パンもアメリカンな量。
他の方々のカートの中身を拝見するとなぜかみんなパンケーキを購入している。
それもあきらかにまずそうな…
それとなぜか普通の主婦といった感じの女性が大量にビッグサイズのpizza(しかも賞味期限は2日間)や大量に入ったローストチキンを購入している。
大家族なんだろうか…それともパーティ?
映画で見かけるデブで冷凍pizzaとバケツみたいなアイス食いながらテレビ観るステレオタイプのアメリカ人の映像が脳裏をよぎる。
レジは大混雑で客単価は1~2万円程度かと思われる…こんなに大量の人がパーティしているなんて、日本はやっぱり平和なのか?そして景気がいいのか?
正直酒も安いわけではなかったし、商品全体で見てもそれ程ディスカウントというわけではない。
アメリカっぽいスーパーでアメリカっぽい商品を購入する、いわばテーマパーク気分で行く人が多いのでは?と分析したがどうだろう?
実際私は本当に無駄なお菓子類中心に2万円程無駄遣いしてしまったので、でかいカートとその場の雰囲気にやられてしまったということである。
正直その時の気分は「旅行に来た時はケチらずぱーっと使おうぜ」的脳になっていたと思う。
何百キロ先まで車でぶっ飛ばさないとスーパーがないわけではない便利な日本で、コストコがいつまでもやっていけるのかという疑問が残った買い物だった。
災害被災地や発展途上国の事ばかり考えれる程余裕はないが、万が一再訪があるならせめて残さず食えるぶんだけ買うよう心がけたい。

ろくちゃん

最新記事 by ろくちゃん (全て見る)
- 円安バーツ高でも定宿に使えるパタヤの安宿9選レビュー - 2024年6月5日
- 50代おっさんが初海外旅行でタイに行って学んだ3つの注意点!! - 2023年6月5日
- 2021年9月までのデータしか学習していないChatGPTにルフィグループについて質問してみた - 2023年3月3日
- Lollapalooza2022にunderscoresが出演したよ!! - 2022年8月28日
- 【最新情報】underscoresのHeckのOfficial Videoが発表されたよ!! - 2022年7月9日