今からでも遅くない!!冷え性から体を守る方法
これからどんどん寒くなる時期…冷え性の女性にはつらい季節になりますよね。
気温が下がり、体が冷えると冷え性だけではなく、全身のむくみ(特に足)や免疫力の低下などの症状も出てきますよね。
完全に冷えてしまってからのケアでは間に合わないこともありますので、寒くなる前からしっかりと寒さ対策をしておく必要があります。
そこで今回はつらい冷え性から体をしっかりと守る方法をご紹介します。
●手足の冷えはマッサージで解消●
冷え性の中でももっともつらいのが、手足の冷え。
体が冷えるとどうしても手足が冷たくなり、血行が悪くなりむくみが出やすくなります。
そのむくみ解消のためにも行うのが、マッサージです。
指先を強くつまんだりゆるめたりを繰り返すと、だんだん血行が良くなり、指先がぽかぽかと温かくなってきます。
そのままマッサージするだけでもOKですが、お風呂などで温めながら行うと効果的です。
●冷えた体には温かい飲み物を●
内臓が冷えると体全体が冷えると言われていることをご存知でしょうか。
寒いと感じているときに冷たいものを飲んでしまうと、内臓の熱が奪われて冷えてしまいます。
体を冷やさないようにするためにも、温かいものを飲んで内蔵を温めてあげるといいでしょう。
体を温めてくれるものの代表と言えば「生姜」ですよね。
いつものお茶やスープに生姜を少し加えるだけで、体が温まりやすくなります。
いつもは冷たいものを好んで飲んでいるという方も、冷えが気になるのでしたら温かいものを飲むように心がけましょう。
●「首」を外気からシャットアウト●
首を寒さから守るものと言えば「マフラー」ですが、実はそれだけではありません。
と、言うのも「首」とはひとつだけではないからです。手首・足首のことを忘れてはいませんか?
冬場にマフラーを巻くだけで冷え方が全然違うように、手首を手袋で守ったり、ブーツなどで足首を守だけで寒さが和らぐのです。
自宅でくつろいでいるときも、冷えないようにできるだけ靴下やレッグウォーマーなどを履くようにすると良いでしょう。
冬場の冷えは大敵ですので、冷えから体を守るようにしてください。
siri
最新記事 by siri (全て見る)
- 春はまったり♪南京町で食べる名物・角煮まんと小籠包? - 2018年3月17日
- 春はまったり♪南京町でビールと相性抜群のあいつ… - 2018年3月17日
- 春はまったり♪南京町で食べて呑んで遊びつくす旅!!! - 2018年3月17日
- マクドナルド期間限定メニュー!!「デラックスチーズ チキン」を食べたよー!! - 2017年11月6日
- マクドナルド期間限定メニュー!!「デラックスチーズ ビーフ」を食べたよー!! - 2017年11月6日
関連記事
-
-
大阪ではしごのツアー!!番外編?!2日目は大好物のカニを食べる!!
立ち飲み屋で〆!!これで終わりのはずだったのですが…!! 翌日は「か …
-
-
絶対に太らない!おやつを食べる3つのルール
疲れたときや小腹がすいたときに、ついつい甘いものが食べたくなりますよね。 何かな …
-
-
Sweet!Sweet!Strawberry!「ハーゲンダッツ ストロベリーカスタードタルト」の感想や評価は?
ハロロ٩(๑´0`๑)۶ 2017年4月11日に期間限定で発売された「ハーゲンダ …
-
-
数量限定!!KFCの三ツ星フィレサンドを食べた感想は?味はどうなの?
ケンタッキーフライドチキンといえばオリジナルチキンが人気ですが、そんなKFCから …
-
-
期間限定!!ハワイ州観光局公認の「ロコモコバーガー」を食べてみたよ!!いつまでの限定商品なの?
マクドナルドの期間限定商品として、2015年3月に発売され大好評だった「ロコモコ …
-
-
meiji THE Chocolate「Matcha(深遠なる旨味)」カカオ58%+抹茶
進化系チョコレート「明治 ザ・チョコレート」シリーズ第4弾はこれだ(Ο-Ο―)キ …
-
-
キャラメルアイスにクッキーが入った「クランキーアイスバー キャラメル&クッキー」の味や気になるカロリーは?
最近食べ物ブログ化しています…٩(๑´0`๑)۶ 2016年12月1 …
-
-
たったこれだけ!!今すぐにできるストレス解消法
毎日忙しくて、日々の生活にストレスを感じている… ストレス解消法とい …
-
-
梨花も愛用!テレビでも紹介された話題の「パタカラ」で表情筋を鍛える!
梨花が自身のスタイルブックでも紹介していた表情筋を鍛えるグッズ「パタカラ」 たく …
-
-
おやすみ前のアロマセラピーで癒しを手に入れる
日々の生活にとって睡眠はとても大切なことです。 寝ている間に肌の新陳代謝が活発に …