サルでもわかるように「ドルコスト平均法」をわかりやすく説明

今まで株式投資や外国為替取引なんかの経験は全くなかったけど、ビットコインをはじめとした仮想通貨が盛り上がってきたので「2017年から仮想通貨投資を始めたぜ!!」という方や、「2018年からいっちょ始めてみよか!!」という方も結構いらっしゃると思います。

ただ、ビットコインが11月末に100万円を超え、12月頭に一気に200万円まで暴騰し、その後下げたものの160万円~190万円のあたりをうろうろしている状態の現在、これから参加するという人はいつ買っても高値掴みになりそうで怖いというのもあると思います!!

仮想通貨が投資か投機というのはさておき、投資の世界では有名なドルコスト平均法という投資方法がございまして、仮想通貨への投資はもちろん、覚えておくと実生活でも役に立つ可能性もありますのでこいつをわかりやすく説明してみようという事でございます。

ドルコスト平均法 実生活でのたとえ話

車を日常的に運転する人なら経験があると思いますが、ガソリンスタンドの前を通りかかった時「そろそろ燃料減ってきたので給油しとこかな…」と思って店頭表示の価格を見ると、先週通りかかった時にリッターあたり125円だった価格が130円に上がっていて「うげ、高っ!!来週になったら安くなるかもやし来週にしよ…」と先延ばしにし、翌週店頭表示価格が135円に再値上げしているにもかかわらず燃料切れに寸前で泣く泣く給油するというパターンの多いろくちゃんです。

だいたいこういうときって自分が給油するとその次の週ぐらいから下がったりするんですよね…orz

まあ、ガソリン価格がこの先上がるか下がるか読み切れる人がいるなら、先物取引して下さいねっと!!
そんな予知能力は普通の人にはないので単純に運じゃないのか?と考えがちです。

仮に「毎週ガソリンの価格が変更されるガソリンスタンドで月に1回給油する」場合、給油した週がたまたまその月の再安週だったらラッキーですが、最高値だったらアンラッキー、それだけの話。

しかし、節約家の皆さんならドルコスト平均法を使ってかしこく給油するかもしれませんぜ!!

ドルコスト平均法を使えば少なくとも「高値で給油しちゃった…orz」ということはなくなるんですよ!!

先程の「毎週ガソリンの価格が変更されるガソリンスタンドで月に1回給油する」パターンの場合、月に1回を毎週1回に変更し、毎週「同じ金額」だけ給油します。

ここで大事なのは、「同じリッター数」を給油するのではなく「同じ金額」を給油するということです。
(何回も給油するのはめんどくさいとか、燃料少ないほうが燃費がいいぞ!!とか割愛)

例えば、
第1週目のガソリン価格がリッターあたり125円
第2週目のガソリン価格がリッターあたり200円
第3週目のガソリン価格がリッターあたり100円
第4週目のガソリン価格がリッターあたり250円
という風に価格が変動したとします。
(実際こんな値動きありえませんが、計算しやすくしてあります)

で、毎週1,000円分給油すると…
第1週目125円/L、1,000円で8L給油できます
第2週目200円/L、1,000円で5L給油できます
第3週目100円/L、1,000円で10L給油できます
第4週目250円/L、1,000円で4L給油できます
合計4,000円で27L給油でき、4,000円÷27L=148.1、リッターあたり約148円で給油したことになります。
1度に給油した場合、運がいい人なら第1週目か第3週目に給油していればこれより安く給油できますが、運が悪いと第2週目なら4,000円で20Lしか給油できませんし、最高値の第4週目に給油してしまうと16Lしか給油できません…というか第4週目に27L給油した場合6,750円必要なわけです。

で、ドルコスト平均法のなにが優れているかというと、「同じリッター数」ではなく「同じ金額」を給油することによって、高値の時は少なく、安値の時に多いリッター数を給油していることになり、結果的に平均単価を下げることになるということです!!

仮に毎週給油の場合でも「同じリッター数」給油していた場合
第1週目125円/L、で7L給油して875円
第2週目200円/L、で7L給油して1,400円
第3週目100円/L、で7L給油して700円
第4週目250円/L、で7L給油して1,750円
合計4,725円で28L給油、4,725円÷28L=168.75、リッターあたり約168円で給油したことになってドルコスト平均法より平均単価が高くなってしまいます。

同じように投資の場合でも今が最安値!!今は最高値!!ということが分かる人はいないと思います。

冒頭でもふれたように株や為替をやっている人であればドルコスト平均法なんかは当たり前のようにわかっていると思います。

しかし、ビットコインからはじめました!!みたいな人や、これらかビットコインをはじめるつもりが、タイミングが分からないという方は、全額を一度に投資するのではなく、同じ間隔で決まった金額を投資するほうが高値掴みをする心配も少なく、かつ平均単価を安く抑えることができるでしょう。

例えば年間12万円ビットコインに投資できるのなら、毎月1日に1万円分購入するとか、今月10万円ビットコインに投資したいのなら、毎週月曜日に25,000円ずつ購入するとかで、高値掴みを回避しやすくなります。

もちろんビットコインの値動きも誰にも予知できませんので一気に暴騰して「最初に全額投資しておけば…」となる可能性も大いにあります。

しかし逆に暴落して「あわわわ…」となった場合でも安値になった時に多く買えるので平均単価を下げることができて再度上がった時に取り返しがききます。

上の例で、1カ月で10万円ビットコインに投資するとして
第1週目のビットコイン価格が1BTC約1,800,000円程度
第2週目のビットコイン価格が1BTC約2,000,000円程度
第3週目のビットコイン価格が1BTC約1,500,000円程度
第4週目のビットコイン価格が1BTC約2,200,000円程度
だったとします。
ガソリンとは違い、ビットコインなら余裕であり得る価格変動です。
この場合最安値の第3週で全額10万円分(0.0666BTC)買って、最高値の第4週で売れれば約146,666円になり46,666円プラスになりますが、そんな予知能力持っていたら今頃ここを読んでいませんね!!
逆にわたくしの場合第4週目で10万円分購入してしまい、0.0454BTCしか買えない高値掴みパターンの地震があります…orz

ドルコスト平均法を使うと
第1週目1BTC約1,800,000円程度、25,000円で約0.0138BTC購入できます
第2週目1BTC約2,000,000円程度、25,000円で約0.0125BTC購入できます
第3週目1BTC約1,500,000円程度、25,000円で約0.0166BTC購入できます
第4週目1BTC約2,200,000円程度、25,000円で約0.0113BTC購入できます
合計約0.0542BTCになります。
10万円の日本円で0.0542BTCを得たことになるわけです。

0.0542BTCを4回に分けて0.0135BTCずつ購入した場合
第1週目1BTC約1,800,000円程度、0.0135BTC購入して24,300円
第2週目1BTC約2,000,000円程度、0.0135BTC購入して27,000円
第3週目1BTC約1,500,000円程度、0.0135BTC購入して20,250円
第4週目1BTC約2,200,000円程度、0.0135BTC購入して29,700円
合計101,250円になります。
101,250円の日本円で、ドルコスト平均法を使った上の場合と比べ0.0002BTC少ない0.054BTCしか得られないわけです。

まあ細かいことはよくわからんがとにかくどうすればいい?という人は、ドルコスト平均法を使った積立投資ができるzaifに口座開設しましょう!!

zaifは、毎月1,000円からの定額積立投資ができるので、自動的にドルコスト平均法になるんです!!

とりあえずビットコインはじめたいけど、高値過ぎてどこで買っていいかわからない…という方はzaifで積立投資をはじめてくだされい!!

The following two tabs change content below.

ろくちゃん

rockch.com管理人のろくちゃんです。 歯に衣着せぬ物言いですが、正直者と解釈していただけると幸いです。